DTMにおすすめのモニター用ヘッドフォン、ソニーMDR-CD900ST
今回はDTMにおすすめのモニター用ヘッドフォン、ソニーのMDR-CD900STをレビューさせていただきたいと思います。
業界標準のモニター用ヘッドフォン
このヘッドフォンは、僕自身、もう何年もモニター用のヘッドフォンとして使っていますが、とても満足しています。
最初に購入したきっかけは、やっぱり、業界標準のモニター用ヘッドフォンであるという点でした。
どこのスタジオに行っても置いてあって、アーティストさんの録音風景なんかがテレビで放送されることもありますが、しているヘッドフォンはやっぱりこのソニーのMDR-CD900STだったりします。
ということで、迷うことなく、このヘッドフォンを購入しました。使ってみた感じなども含めて少しレビューしてみたいと思います。
癖のない音
このソニーのMDR-CD900STはいわゆる一般的なヘッドフォンとは用途が異なっていまして、普通のヘッドフォンは音楽を楽しむためのものかと思いますが、各メーカーはその音楽を楽しむために、音に言ってみれば色付けと言いましょうか・・・そのメーカーのその商品によって、音が違っていることが多いです。
低音が効いていたり、中低音に伸びがあったり、高音がキラキラしていたり・・
一方、モニター用のヘッドフォンはご存じの通り、音をモニターするためのものなので・・・そういった色付けがされていないヘッドフォンが多いです。
そういう意味で、このソニーのMDR-CD900STもそうで、色付けがされていなくて、癖のない音なので、モニターする際も例えば、返ってくる自分の声ですとか、楽器の音も長い時間聴いていても疲れないと言いますか。
とてもバランスのとれた音(あくまでもモニター用として・・ですが)だと思いますし、僕は音に関しては100%満足しています。
音漏れなし、着け心地も◎
モニター用ヘッドフォンですので、音漏れがすると、その音をマイクが拾ってしまって大変なので、密閉式になっています。(ヘッドフォン、イヤホンの密閉型、開放型とは?)
音漏れはよほど大きな音でも出さない限り、ほぼないです。
着け心地ですが、イヤーパッドはこんな感じです。
そんなに厚みはありません。そこそこ・・・のクッション性です。
必要にして十分なクッション性、厚み・・・でしょうか。これで音漏れ大丈夫?って思ってしまうのですが、大丈夫でした。
着け心地も悪くないです。着け心地が最高!とまでは言えませんが、長時間していても疲れることはないです。
調節もできます。
頭のてっぺんに当たる部分のクッションです。これもそんなに・・・厚みはないですが、必要にして十分という感じです。
その他のポイント
その他のポイントですが、プラグがステレオ標準プラグです。
そのため、必要になるかなと思い、下記のようなアダプターも一緒に購入しました。
コードの長さですが、2.5mあります。自宅で使うには十分過ぎる長さです。
・・・という感じてみてきましたが、用途がモニター用に限られていて、ある意味不器用なヘッドフォンですが、モニター用という役割をしっかりと果してくれる、まさに業務用、プロ仕様のヘッドフォンなのかなと・・・思います。
モニター用ヘッドフォンは他にもいろいろ見たりはしているのですが、やはりこのヘッドフォンを超えるものは今のところ見つかりません・・
それだけモニター用としてはとても完成度の高いヘッドフォンということなのかも知れません。
DTM用としても間違いなくおすすめのヘッドフォンだと思います。
>> アマゾンで価格を見る